初期設定が終わったら、WordPressで記事を投稿していきましょう。
でも、ちょっと待ってください。
スラッグというのをご存じですか?
今回はスラッグについて、解説していきたいと思います。
スラッグって何?
そもそもスラッグって何でしょう?
あまり聞きなれない言葉だと思います。
WordPressの公式用語集では、以下のように記述されています。
スラッグとは、投稿や固定ページを表すいくつかの単語のこと。
参考:WordPress公式用語集
つまり、WordPressで作成した記事のパーマリンクで使われるものです。
スラッグは、日本語でも半角英数でも好きに使って構いませんが、本来スラッグを使う目的は、ユーザーフレンドリーなURL生成のために使用されます。
スラッグのメリットは?
スラッグを使うメリットについて考えていきましょう。
WordPressの初期設定で、本サイトでは、「/カテゴリー/タイトル/」を推奨しており、すでに設定していただいていると思いますが、この部分に関係してきます。
先ほどスラッグは日本語でも半角英数でも好きに使っていいと書きましたが、ユーザーフレンドリーなURL生成のために使用するとも書きました。
これはどういう意味かというと、カテゴリに「プログラミング」、ページタイトルに「スラッグ」とした時、以下のようなURLになります。
https://love-wordpress.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0
「え?」って思うかもしれませんが、URLにマルチバイト文字列(ここで言うところの日本語の部分)が含まれていると、このように変換されてしまうのです。
これは、ユーザーにとっては不親切ですよね?
例えば、メールで任意のページを紹介するとき、長々と文字が羅列されて来たものが送られてきたら、なんだかうんざりしますよね。メールの体裁としても大変汚いですし、何より受け取り手の心象が悪くなります。
それゆえに、スラッグは半角英数で設定する方が、スッキリ書けて使い勝手が良いのです。また、ビジターもどんな内容の記事が書かれているのか、そのスラッグからわかるので、おすすめしています。
スラッグを設定しよう【カテゴリー編】
「投稿」→「カテゴリー」
赤枠で囲まれた「クイック編集」をクリックしてください。
するとこのようになります。
このスラッグのところを半角英数で入力してください。
名前のところは、カテゴリー名になりますので、こちらは半角英数ではなく、マルチバイト文字(日本語)で記入しておくと良いでしょう。
新規投稿画面でもカテゴリーは作成できますが、左メニューの新規カテゴリ―を追加というところからでも作成可能です。あらかじめカテゴリーが決まっているのであれば、ここでスラッグとセットで入力しておくと良いと思います。
スラッグを設定しよう【新規投稿編】
「投稿」→「新規追加」→「表示オプション」→「スラッグ」にチェック
赤枠をクリックすると
このようにアコーディオン形式で表示されます。
そこの「スラッグ」にチェックをつけます。
すると
本文の下に、「スラッグ」と言う項目が現れます。
ここのテキストボックスに、この記事のスラッグを入力すると「公開」ボタンを押したときパーマリンクに反映されています。
- 基本
- アーカイブ
まとめ
- スラッグにマルチバイト文字を使用すると文字が変換され長くなるが、スラッグを半角英数にするとスッキリと書ける。
- ビジターがスラッグから記事の内容を把握できる。
いかがだったでしょうか?
「そんな細かいところを…」と感じるかもしれませんが、最近のGoogle検索エンジンのアルゴリズムでは、ユーザーフレンドリーなサイト設計についてチェックしています。
どうすればビジターに親切なサイト設計を提供できるのか、日ごろから考える習慣をつけていくことがGoogle検索で高評価を得ることにつながります。
この記事があなたのワードプレスライフのお役に立てれば幸いです。